2022/03/04
【1-05】データの入力規則

【1-05】データの入力規則



YouTubeで開く

PythonでExcelの「データの入力規則」を設定する方法について解説しています。

00:00 挨拶
00:15 準備内容
00:58 import
02:35 リスト
05:28 ユーザー設定
07:06 実行確認1
07:46 整数(メッセージ設定)1
12:03 実行確認2
12:31 整数(メッセージ設定)2
13:12 実行確認3
13:37 まとめ

2022/02/16
【1-01】Excelの作成・読込・書込・保存方法

【1-01】Excelの作成・読込・書込・保存方法



YouTubeで開く

PythonでExcelファイルの作成・読込から書込・保存方法までを解説しています。
こちらの内容で最低限のExcel操作ができるようになります。

00:00 挨拶
00:20 Excelファイルの作成・保存方法
02:42 保存先の指定方法:絶対パス
05:38 保存先の指定方法:相対パス
08:32 Excelファイルの読込・書込・保存方法
08:42 Excelファイルの読込方法
09:36 Excelファイルの保存方法
10:54 シート名の変更方法
11:58 シートの追加方法①
14:54 シートの追加方法②
15:34 文字の入力方法①
18:08 文字の入力方法②
20:23 文字の入力方法③
21:19 今回のまとめ
21:38 まとめ

2022/02/15
【0-02】基本操作(演算,繰り返し,条件分岐,関数など)

【0-02】基本操作(演算,繰り返し,条件分岐,関数など)



YouTubeで開く

Pythonを扱う上で最低限知っておきたい内容(演算・変数・繰り返し・条件分岐・関数・importなど)について解説しています。

00:00 挨拶
00:30 1.演算
04:59 2.文字列
16:51 3.list・range
23:13 4.変数
34:29 5.for(繰り返し)
42:57 6.if(条件分岐)
53:03 7.関数
58:39 8.import
1:04:23 まとめ

—-補足—-

Excelを操作する際に使用する「openpyxl」は、
サードパーティ製パッケージといいます。

Pythonには大きく2種類のライブラリがあり、
それが「標準ライブラリ」と「サードパーティ製パッケージ」です。

「サードパーティ製パッケージ」はインストールが必要なもので、
それに対し、「標準ライブラリ」は標準で使える機能になります。

「標準ライブラリ」を挙げると

乱数を発生させたいときは、
import random
print(random.randint(0, 10))

円周率などの数学に関する関数を使いたいときは、
import math
print(math.pi) # 円周率
print(math.sqrt(4)) # 平方根


途中で強制終了させたいときは、
import sys
sys.exit()

などといった感じです。

これらはインストール不要で活用できます!
興味があれば、「Python 標準ライブラリ」で調べてみると面白いかもです。
————

2022/02/14
【0-01】Python/VSCodeインストール・設定

【0-01】Python/VSCodeインストール・設定



YouTubeで開く

PythonとVSCode(Visual Studio Code)のインストール方法から設定方法まで解説しています。
こちらの内容だけで「PythonでExcel操作できる環境」を構築できます。

>>テキストでの手順書はこちら

PythonでExcelを操作する方法は、openpyxl以外にも沢山あります。

・openpyxl:読み書き(xlsx、xlsm) ※互換性の問題があるが出来ることが多い
・pandas:読み書き(xls、xlsx) ※書式や罫線などは不可
・xlrd:読み込み(xls、xlsx)
・xlwt:書き込み(xls)
・xlwings:読み書き(xls、xlsx、xlsm) ※ Excelを直接操作のためExcelインストールが必要
・pywin32:読み書き(xls、xlsx、xlsm) ※ Windows環境とExcelを直接操作のためExcelインストールが必要

openpyxlでは、「読込ファイルの書き込んだセルの罫線が消えてしまう」などの問題もありますが、処理速度や実行環境、実現できることなどを考慮し、openpyxlを紹介しています。
※この問題は、必ず起こるというわけではありません。



00:00 挨拶
00:06 今回の流れ
01:26 Pythonのインストール
03:47 Pythonの初期設定
07:11 VSCodeのインストール
09:12 VSCodeの初期設定
15:16 動作確認(開発~実行方法)
23:54 まとめ

Python公式サイトはこちら
VisualStudioCode公式サイトはこちら