小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2024年7月8日【ID:0】

【Word】字下げや折り返し位置を調整

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


Wordをメインで活用していない方の場合、「字下げや折り返しの位置の調整方法が分からない…」という方は少なくないかと思います。
そこで今回は、字下げや折り返しの位置の調整を可能とするルーラーについて解説していきます。


ルーラーの活用

ルーラーの左右には、以下のような、五角形と四角形のアイコンが用意されています。

実は、これらのアイコンを操作することによって、字下げや折り返しの位置を調整することができます。

対象の文章にカーソルを移動し(複数の文章の場合は、複数の文章を選択し)、左側の下の四角形のアイコンを操作することで、好みの位置まで字下げすることができます。

その上の五角形のアイコンを操作することで、文章の開始のみを字下げすることができます。

右側の五角形のアイコンを操作することで、折り返しの位置を調整することができます。

まずは、ルーラーのアイコンの操作を覚えるだけでも、Wordでの操作がより快適になります。


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー    X Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

5960928

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Excel】曜日単位で瞬時に集計

【Excel】セルの値に対しアイコンを表示

【ExcelVBA】瞬時にフィルターで絞り込み

【Excel】VLOOKUP関数で複数の表から検索

【Excel】同じ名前のファイルを同時に開く方法

【Excel】グラフタイトルにセルの値を参照させる

【Excel】いずれかの条件を満たすデータの集計

【Excel】VLOOKUPで「見つかった一番下の値」を抽出する方法

【Excel】グラフのラベルテキストを改行する

【Excel】グラフに表示させるデータを瞬時に追加

【Excel】自動でグループ分け!FILTER関数×TEXTJOIN関数

【Excel】基準日から「年・月・曜日・月末」などを求める

【Excel】分析に必要な情報を瞬時に求める

【ExcelVBA】直接編集も自動抽出もできる仕組み

【ExcelVBA】Functionで複数の戻り値を設定

【Excel・Googleスプレッドシート】セルを囲む薄い線を非表示にする

【Excel】特定の日付まで連続で入力

【Word】文頭のアルファベットが自動で大文字になる

【Excel】各シートのセルの値を一括抽出

【Excel】表のデータ行や項目の位置を移動する

【Excel】深夜退社を考慮した勤務時間の求め方

【Excel】テーブルを使わずに自動で拡張する範囲設定

【Excel】リンク付きの目次を簡単に作成

【Excel】数式を表の下まで一発でコピー

【Excel】表の途中の罫線を瞬時に消す方法





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ