小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2024年9月20日【ID:0】

メンバー限定

【ExcelVBA】選択した値の関連データを自動で抽出


この記事では、特定のデータを選択して「抽出」ボタンを押すだけで、関連データを別シートに自動で抽出する機能の開発方法について解説しています。
解説には、以下の表を活用します。

(例)「男」を選択して「抽出」ボタンを押す → 「男」シートが作成され「男」データのみが抽出される

※開発したファイルは、記事の最後で配布しています。


まずは、[開発]タブの中の[マクロ]を選択します。

表示された以下の画面にて、開発する機能の名前を入力します。
こちらでは「抽出」と入力しています。

入力後、[作成]ボタンを押します。

以下の画面が表示されましたら、エディタ内のSub~End Subの中にプログラムを記述していきます。
※Option Explicitはエディタの設定内容によっては表示されません。


Sub~End Subの中に記述する内容は、以下になります。


続きはIT予備メンバー限定です。

メンバー限定コンテンツになります。




IT予備メンバーページと連携することで内容を確認することができます。

メンバーとは


すでにメンバーの方は、
ログインして連携してから、こちらを更新すると閲覧できます。
※連携しても確認ができない場合は、少し時間を置いてご確認ください。

ログイン(新しいタブ)
※[ログイン]→[設定]→[IT予備-連携]で連携できます


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー Twitter Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

4970957

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Excel】FILTER関数で複数条件指定

【Excel】TRUEとFALSEを理解する

【Excel】値がない行(列)を自動で色付け

【Excel】表の行列を入れ替えて表示する

【ExcelVBA】ON・OFFボタンを開発

【Excel】数式の参照元(先)のセルを瞬時に選択

【ExcelVBA】現在の日時を取得

【Excel】深夜退社を考慮した勤務時間の求め方

【Excel】数式などでシートを切り替えずに別シートを参照!?

【Excel】数式が入力されているセルを自動で色付けする

【Excel】マトリックス表からリスト形式の表に変換

【Excel】指定した値以外のデータを瞬時に削除

【Excel】月単位の合計を数式で求める

【Excel】該当する氏名をカンマ区切りで抽出

【Excel】折り返して全体を表示して右端を揃える

【Excel】同じ名前のファイルを同時に開く方法

【Excel・Googleスプレッドシート】ExcelファイルをGoogleスプレッドシートで開くと…!?

【Excel】プランごとの金額をSWITCH関数で求める

【Excel】カテゴリー単位で交互に色付け

【Excel】グラフに表示させるデータを瞬時に追加

【Excel】選択した範囲内の改行を一括削除

【Excel】テスト用の数値データを瞬時に入力

【Excel】数式の法則性から間違いを見つける

【ExcelVBA】VBAを使ってシートの初期設定を自動化

【Excel】色の付いたセルを瞬時に集計





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ

メンバーに加入すると
多くの特典が得られます

・全作品ダウンロード
・コンテンツ閲覧管理
・チャットサポート


 詳しくはこちら 

閉じる

※メンバーページと連携すると
表示されなくなります