小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2024年9月25日【ID:0】

【Excel】表の中に集計行を瞬時に挿入

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


以下のように、元々ある表に対して、特定の項目でグループ化し集計行を挿入する方法について解説していきます。


「小計」機能の活用

集計行を挿入するには、[小計]という機能を活用します。
まずは、集計の基準となる項目で昇順もしくは降順にし、要素ごとで分ける必要があります。
こちらでは、以下のように[担当]の項目を基準に[昇順]にしています。
対象の項目のセルを選択し、[データ]タブの中の[昇順]を選択するだけで昇順にできます。

並べ替えることができましたら、表の中を選択している状態で、[データ]タブの中の[小計]を選択します。

[小計]を選択すると表示される以下の画面にて、[グループの基準]と[集計の方法]、[集計するフィールド]を選択します。
こちらでは、[担当]、[合計]、[契約数]を選択しています。

これで確定するだけで、集計行を挿入することができます。


複数の集計行を挿入

また、この[小計]の機能に関して、複数の集計行を挿入することもできます。
試しに平均の集計行を挿入していきます。 先ほどと同様に、[小計]を選択し、[担当]、[平均]、[契約数]と指定します。
この時、注意点として、前回の集計結果を上書きしないために、[現在の小計をすべて置き換える]のチェックを外した状態で確定します。

これだけで、以下のように[合計]に加え、[平均]も表示することができます。
グループを閉じることで、担当ごとの集計結果が確認しやすくなります。


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー    X Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

5985767

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【ExcelVBA】相関性を保ったまま重複のない番号を自動入力

【Excel】エラーを無視して集計する

【Excel】重複した値の入力を禁止する

【Excel】未割当の行を自動で色付け

【Excel】最終行のデータを抽出する新関数

【Excel】数式などでシートを切り替えずに別シートを参照!?

【ExcelVBA】省略した項目を自動で入力

【Excel】マクロ不要!セルの内容でメール送信!

【Excel】上限額を設定して支給額を自動で求める

【Excel】各商品の最終購入日を表から抽出する

【Excel】表へのデータ入力を快適にするテクニック

【Excel】目的のデータを効率的に検索

【Excel】「=」と「EXACT関数」の違いとは

【Excel】設定画面のテキストボックスで矢印キーを使用

【Excel】グループ化されたセルを素早く開閉!?

【ExcelVBA】完了タスクを非表示にして着手中タスクを上位表示する

【ExcelVBA】簡単なマウス操作のみで販売数を入力

【Excel】複数の目標値を自動で計算「ソルバー」

【Excel】FILTER関数で空白を空白のまま抽出する

【Windows】隠し機能「GodMode」の作成方法

【ExcelVBA】データを入力する度に自動で並べ替え

【Excel】数式のコピー時に書式をコピーしない

【Excel】非表示にした範囲の値をグラフに表示させる

【Excel】絞り込み作業の効率化「スライサー」

【Excel】必要な範囲以外を非表示にする





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ

メンバーに加入すると多くの特典が得られます

・全作品ダウンロード
・コンテンツ閲覧管理
・チャットサポート

 メンバー募集は
こちら 

LINE登録者限定特典案内

※メンバーページと連携すると表示されなくなります