小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2025年2月11日【ID:0】

【Excel】数式などでシートを切り替えずに別シートを参照!?

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


数式を入力する際などに、別シートのセルを参照することはよくあります。
その際に、毎回シートを切り替えるのは面倒ですよね。

そんな時におすすめの機能を紹介していきます。


複数のウィンドウを開く

Excelには、同じファイルを複数のウィンドウで開く機能が用意されています。
その機能を活用することで、別シートを別ウィンドウとして常に表示することができるので、シートを切り替えることなく別シートを参照した数式を入力することができます。

手順と使い方

[表示]タブの中の[新しいウィンドウを開く]を選択することで、ウィンドウを分割して表示することができます。

同じウィンドウが表示されましたら、ウィンドウの位置を調整し、別々のシートを開きます。

このようにウィンドウを分割することで、数式を入力する際などに、シートを切り替えることなく別ウィンドウのシートを選択することで参照することができます。


補足

複数のウィンドウを開いている状態で、Excelファイルを保存すると、複数のウィンドウが開かれている状態で保存されます。
そのため、再度開き直した際にも複数のウィンドウが表示されてしまいます。

他のウィンドウが不要になった際は、どのウィンドウでも良いので1つのウィンドウを残した状態で閉じられると良いです。

また、新しいウィンドウに関しては、Excelのシートに設定した表示倍率がリセットされてしまうので注意してください。


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー    X Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

5750146

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ