小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2025年2月25日【ID:0】

【Excel】2行1データの表を1行1データに変換

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


Excelを使っていると、2行1データの形式になっている表を1行1データに変換したい場面がありますよね。
実は、簡単な数式だけで、瞬時に変換することができます。
今回は、TOROW関数とWRAPROWS関数を活用する方法を解説します。


TOROW関数を使ってデータを1行に並べる

まず、TOROW関数を使って、2行1データの表を1行に並べます。
TOROW関数は、指定した範囲を1行に並べる関数です。

1.抽出先の先頭のセルを選択

2.以下の数式を入力

=TOROW(B2:D23)
// B2:D23:元となる2行1データの表の範囲を指定

以上の手順で、以下のように1行に変換することができます。


WRAPROWS関数を使って1行のデータを複数行で表示する

次に、WRAPROWS関数を使って、1行のデータを折り返して複数行で表示します。
WRAPROWS関数は、指定した1行もしくは1列の範囲を指定した要素数単位で折り返して複数行で表示する関数です。

先ほどの数式を、以下のようにWRAPROWS関数で囲みます。

=WRAPROWS(TOROW(B2:D23),6)
// 6:折り返す要素数(項目数)

これだけで、以下のように1行1データの表に変換することができます。


まとめ

この方法を使うことで、複雑な手作業をせずに、2行1データの表を瞬時に1行1データの表に変換できます
1つの数式だけで簡単に変換できるので、ぜひ試してみてください。


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー    X Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

5985990

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Excel】値の発生頻度を瞬時に計算

【Excel】VLOOKUP関数で時間を検索して抽出できない?

【Excel】特定の曜日の日付を入力できないようにする

【ExcelVBA】表の最終行の行番号を取得する方法

【Excel】文字列のデータも0として平均に加えたい

【ExcelVBA】削除したデータを別シートに記録

【Excel】PDFファイルを読み込む方法

【Excel】指定時間を自動で色付け「シフト表」

【Excel】オートフィルのちょっとした小技

【Excel】カレンダーに休日を反映(VLOOKUP不要)

【ExcelVBA】非表示の行を一括で削除

【Excel】抽出元のデータへのハイパーリンクを作成

【Excel】複数シートの表を数式で1つにまとめる

【Excel】シートの増減に対応した串刺し演算

【Excel】改行を保持しながら値を参照する

【Excel】数式のコピー時に書式をコピーしない

【Excel】複数行のデータを瞬時に1列にする方法

【Excel】数式のみで複数の表を縦に並べる

【Excel】指定したセルを別のセルの間に移動する

【Excel】クイックアクセスツールバーをブック単位で設定

【Excel】指定項目の先頭の値以外を薄くする

【Excel】数式が入力されているセルを自動で色付けする

【Excel】特定の文字を基準に列を分割

【Excel】片方にしか存在しない値を見つける

【Excel】テンプレートは便利





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ

メンバーに加入すると多くの特典が得られます

・全作品ダウンロード
・コンテンツ閲覧管理
・チャットサポート

 メンバー募集は
こちら 

LINE登録者限定特典案内

※メンバーページと連携すると表示されなくなります