2025年3月18日【ID:0】
【Excel】シートの追加と削除を一瞬で行うショートカット
作業中に簡単なメモや計算をするために、一時的にシートを追加することがあります。
しかし、不要になったシートを削除する際に、シートタブの上で右クリックして削除するのは少し面倒です。

そこで今回は、シートの追加と削除を一瞬で行うショートカットを紹介します。
シートの追加
シートを追加するには、以下のショートカットを使用します。
「Shift + F11」もしくは「Alt + Shift + F1」
他にも、「Alt → H → I → S」や「Alt → I → W」でも追加できます。
「Alt → H → I → S」は以下のように[ホーム]タブから順にキーで指定しています。

「Alt → I → W」は古いバージョンのショートカットですが、最新のバージョンでも使うことができます。
※Altの後にIを押すと、「Officeのアクセスキー」の画面が表示されます。

シートの削除
不要になったシートを削除するには、以下のショートカットを使います。
「Alt → H → D → S」もしくは「Alt → E → L」
「Alt → H → D → S」は以下のように[ホーム]タブから順にキーで指定しています。

「Alt → E → L」は古いバージョンのショートカットですが、最新のバージョンでも使うことができます。
※Altの後にEを押すと、「Officeのアクセスキー」の画面が表示されます。

シートに情報が含まれている場合は、上記のショートカットを入力した後に、以下のような画面が表示されます。
その際は、Enterを押すことで「削除」が選択され、シートを削除することができます。

複数シートを選択している状態で上記のショートカットを入力することで、複数シートを同時に削除することもできます。
