2022/01/26
【4-21】Debug.Printの使い方

【4-21】Debug.Printの使い方



YouTubeで開く

「Debug.Print」の3つの使い方について解説しています。
「Debug.Print」は、プログラムの途中で変数の中身を確認したり、どこまで処理が進んだのかの確認に使えます。
VBA開発者なら知って損のない内容です。

00:00 挨拶
00:07 Debug.Printとは
00:26 Debug.Printの使い方①
01:50 Debug.Printの使い方②
02:42 Debug.Printの使い方③
04:19 おまけ
05:11 まとめ

2021/12/30
【4-20】処理時間を劇的に早くする方法

【4-20】処理時間を劇的に早くする方法



YouTubeで開く

マクロの処理時間を劇的に早くする方法について2つ解説しています。
ほとんどのマクロで活用できますので、「自作したマクロが重たいな」と感じたら、試してみると良いかもです。

00:00 挨拶
00:19 処理時間を早くする方法①
01:52 処理時間を早くする方法②
04:23 まとめ

2021/12/12
【ex15】タスクスケジューラとは

【ex15】タスクスケジューラとは



YouTubeで開く

Excelなどのファイルを決まった時間に起動させることができる「タスクスケジューラ」を活用した方法について解説しています。
VBSと組み合わせることにより、簡単にマクロ実行を予約することができます。
※VBSについては別で解説しています。

00:00 挨拶
00:08 覚えるメリット
00:33 準備
00:50 タスクスケジューラの設定方法
05:13 動作確認
05:42 タスクスケジューラの編集・削除方法
07:06 まとめ

2021/12/11
【ex14】VBScript:Excelを開かずにマクロを実行

【ex14】VBScript:Excelを開かずにマクロを実行



YouTubeで開く

VBScriptを活用したExcelを開かずにマクロを実行する方法について解説しています。
マクロの実行に関しては、こちらの内容だけで簡単に実現できるようになります。

00:00 挨拶
00:08 完成イメージ
00:57 VBSとは
02:33 準備
03:01 作成(VBSファイル)
11:45 作成(VBSファイル:文字コード)
12:35 作成(VBSファイル:拡張子)
12:53 完成
13:32 完成後の編集方法
14:02 実行エラーの確認
14:28 プログラムの全体
17:55 まとめ

2021/12/08
【4-19】ByVal・ByRef・なしの違い

【4-19】ByVal・ByRef・なしの違い



YouTubeで開く

引数の渡し方「ByVal(値渡し)・ByRef(参照渡し)・何もなし」について解説しています。
それぞれの「動作の違い」と「処理速度の違い」を理屈から解説しています。

00:00 挨拶
00:13 ByValの動作確認
01:39 ByRefの動作確認
01:58 ByVal・ByRefの具体的な違い
05:39 何もない場合の動作確認
06:18 簡単なまとめ
06:57 それぞれの処理速度
08:17 まとめ

2021/11/03
【4-18】CollectionとDictionaryの違いと使い方

【4-18】CollectionとDictionaryの違いと使い方



YouTubeで開く

連想配列の「Collection」と「Dictionary」の違いと使い方について解説しています。
どのような時に、どちらを使うべきなのかの判断材料になるかと思います。

00:00 挨拶
00:13 概要
03:19 Collectionについて
11:01 Dictionaryについて
20:17 まとめ

2021/10/24
【ex12】変数宣言・型宣言は省略していいの?

【ex12】変数宣言・型宣言は省略していいの?



YouTubeで開く

VBAは変数宣言や型宣言を省略できることを知っていますでしょうか。
知っている人でも、実際に省略すべきなのか?などと疑問に思う人も少なくないと思います。

こちらでは、変数宣言・型宣言、それぞれについて、省略するときの問題点を踏まえ解説しています。

00:00 挨拶
00:12 変数宣言・型宣言とは
00:47 変数宣言のメリット・デメリット
01:37 変数宣言を強制する方法・強制するメリット
03:30 余談:私が省略するケース
04:26 結論、変数宣言とは
04:55 型宣言のメリット・デメリット
06:02 型宣言が必要なケース
08:44 結論、型宣言とは
08:54 結論、変数宣言・型宣言とは
09:14 型宣言の理解度チェック
11:01 変数宣言・型宣言のまとめ
11:15 まとめ

2021/04/18
【4-16】InputBoxの活用方法

【4-16】InputBoxの活用方法



YouTubeで開く

InputBoxの活用方法について解説しています。入力チェックを行う方法についてもオリジナルな方法で解説していますので、是非活用してみてください。

00:00​ 挨拶
00:04​ InputBoxとは
00:36​ InputBoxの基本構造
01:15​ InputBoxの実装
04:07​ InputBoxの実装:応用
08:36​ まとめ

2021/04/13
【4-15】セルを複数同時に選択・入力する方法5選

【4-15】セルを複数同時に選択・入力する方法5選



YouTubeで開く

VBAでセルを複数同時に選択する方法と同時に入力する方法について5パターンで解説しています。

00:00​ 挨拶
00:12​ セルを複数選択・同時入力する方法①
01:41​ セルを複数選択・同時入力する方法②
03:02​ セルを複数選択・同時入力する方法③
05:13​ セルを複数選択・同時入力する方法④
06:41​ セルを複数選択・同時入力する方法⑤
08:43​ 振り返り
10:23​ まとめ

2021/03/31
【4-14】メッセージボックスを表示させる方法

【4-14】メッセージボックスを表示させる方法



YouTubeで開く

VBAでメッセージボックスを表示させる方法や、分岐などの活用方法を解説しています。

00:00​ 挨拶
00:40​ MsgBoxの基本
01:15​ MsgBoxの表示形式①
01:43​ MsgBoxの表示形式②
03:35​ MsgBoxの表示形式③
04:00​ MsgBoxの表示形式④
04:25​ MsgBoxの表示形式の組み合わせ①
05:32​ MsgBoxの表示形式の組み合わせ②
05:46​ MsgBoxの表示形式の組み合わせ③
07:07​ MsgBoxの選択結果を分岐させる
10:01​ MsgBoxのタイトルを設定
10:47​ MsgBoxの表示内容を改行
11:51​ MsgBoxのヘルプについて
12:04​ まとめ

2021/03/26
【4-13】引数ありプロシージャ(関数)を単体で実行する方法

【4-13】引数ありプロシージャ(関数)を単体で実行する方法



YouTubeで開く

引数のあるプロシージャ(関数)を引数をセットして単体で実行する方法を解説しています。
また、引数を任意にする方法を解説しています。

00:00​ 挨拶
00:23​ 完成イメージ
00:43​ ①引数を設定する方法
02:26​ ②引数を設定する方法
03:32​ ①引数にデフォルト設定する方法
05:09​ ②引数にデフォルト設定する方法
06:07​ まとめ