要望ボックス

トップ > 要望ボックス > 回答一覧 > 記事
要望ボックスへ
回答一覧へ



2022年3月7日【ID:0】

【4】要望ボックス


表から
「複数条件を満たしたデータの数」を
数えたいのですが、どの関数を使えばよいのでしょうか?

【回答】

COUNTIFS関数で実現できます。

使い方は、以下になります。

=COUNTIFS(範囲①,条件①,範囲②,条件②,…)
※すべての範囲は同じ行数、列数を指定する必要があります

使用例は以下のようになります。


=COUNTIFS(A3:A13,">=2022/1/2",A3:A13,"<=2022/1/7",C3:C13,"男",E3:E13,">=170")

A3:A13,">=2022/1/2"
→登録日が2022/1/2以降の件数
A3:A13,"<=2022/1/7"
→登録日が2022/1/7以前の件数

この2つで2022/1/2~2022/1/7の期間で絞れます。

更に、
C3:C13,"男"
→性別が男性
E3:E13,">=170"
→身長が170以上

この2つで170以上の男性に絞れます。

よって実行結果は、「2」になります。

条件に使える演算子は以下のものがあります。

・「 = 」等しい
・「<>」等しくない
・「 > 」より大きい
・「 < 」より小さい
・「>=」以上
・「<=」以下

他にもワイルドカードというものがあります。

・「*」:0文字以上の任意の文字列
・「?」:1文字以上の任意の文字列

例えば、先ほどの表の中から名前が「name1」の数を数える場合、

=COUNTIF(B3:B13,"=name1") または、=COUNTIF(B3:B13,"name1")
→「1」

になります。
ここで「name1」を含む数としたい場合、

=COUNTIF(B3:B13,"*name1*")
→「3」

になります。
※今回の場合は、「*name1*」が「name1*」でも同じ結果になります。

ちなみに、次の場合はどうなるでしょうか?

=COUNTIF(B3:B13,"name1?")

こちらでは「name1」の後に「?」を入れています。
「?」という文字は1文字以上の任意の文字列になります。
よって答えは「name10」と「name11」の「2」になります。

演算子に関しては、「演算子+比較値」で表現できます。

・10より大きい場合は、「>10」
・2022/1/1以降の場合は「>=2022/1/1」

といった感じです。


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。


メンバー募集
1分で読める小技集 1分で読める小技集





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー Twitter Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 要望ボックス > 回答一覧 > 記事
要望ボックスへ
回答一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

3098818

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール

トップ > 要望ボックス > 回答一覧 > 記事
要望ボックスへ
回答一覧へ