小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2023年11月27日【ID:0】

【Excel】散布図で値が重複する場合の対策


散布図を用いてデータの特徴を確認する際に、同じ位置に描画される点があると、重なりが分かりづらくなってしまいます。
以下の散布図は、講師評価と生徒人数を軸に作成したものになります。
※散布図の点(マーカー)は「塗りつぶしなし」にしています。

こちらの場合、講師評価と生徒人数の組み合わせが一致するデータが複数件あるため、所々、点が濃くなっています。
ただ、この状態だと、どこに多くのデータが重なっているのかが分かりづらいです。

今回は、このような重なったデータが存在する散布図をより見やすくする方法について解説していきます。


散布図を見やすくする

今回のデータの場合、以下のことが分かっています。

・講師評価(横軸)は、1~5の整数のみ
・生徒人数(縦軸)は、1以上の整数のみ

つまり、この散布図には整数の値しか存在していません。
このような離散的な数値の場合は、微小な乱数を加えて表現すると、散布図がより見やすくなります。

離散的な数値とは、ある単位以上に分割できない最小量が存在する数値のことです。

今回の場合は、小数は存在しません。
そのため、微小な乱数(0以上0.1未満の正または負の数値)を加えることで、重複した散布図の点を、全体的に少し移動させることができます。

微小な乱数は、IF関数とRAND関数を用いて表現できます。

=IF(論理式, 値が真の場合, 値が偽の場合)
// 論理式が正しい場合は、[値が真の場合]に設定した値を返す
// 正しくない場合は、[値が偽の場合]に設定した値を返す
=RAND()
// 0以上で1より小さい乱数を返す

これらの関数を組み合わせて、元々の数値に以下の数式を加えます。

=IF(RAND()<0.5,-RAND()/10,RAND()/10)
// 0以上で0.1より小さい数値の正または、負の値を返す

実際に、微小な乱数を加えて散布図に表示したものが以下になります。

このように、重なり具合がより分かりやすくなります。


補足

今回のように、微小な乱数を加えて、点を中心から移動させる処理のことを「ジッタリング」と呼びます。


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー Twitter Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

4971415

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Excel】指定した値以外のデータを瞬時に削除

【Excel】数式を表の下まで一発でコピー

【ExcelVBA】表の最終行の行番号を取得する方法

【Excel】行(列)挿入時に上(左側)の書式が反映される問題

【ExcelVBA】現在の日時を取得

【Excel】ピボットテーブルの意外と知られていない小技3選

【Excel】表の書式がコピーした際に崩れないようにする

【ExcelVBA】数式「AND(3,4)」とVBA「3 And 4」は違う!?

【Excel】図形の既定の書式を好みの書式にする

【Excel】表の背景色を交互に変更する方法

【Excel】数式の引数に途中の行から最終行までを指定

【Excel】複数シートの表を数式で1つにまとめる

【Excel】月単位の合計を数式で求める

【Excel】クイック分析の活用

【Excel】空白を上のセルの値で埋める

【Excel】文字列の数字を一括で数値にする

【Excel】曜日単位で瞬時に集計

【Excel】新関数で文字を抽出

【Excel】キーボードのみでフィルター操作

【Excel】テーブルのスライサー

【ExcelVBA】相関性を保ったまま重複のない番号を自動入力

【Excel】表のデータ行や項目の位置を移動する

【Excel】瞬時に先頭(末尾)のシートへ移動

【Excel】セル内にミニグラフを作成「スパークライン」

【Excel】上位N%に合格と表示する





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ