小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2024年4月19日【ID:0】

メンバー限定

【Excel】セル内の特定の文字の数を求める

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


セルに入力されている文字から特定の文字の数を数式で求める方法について解説していきます。
こちらでは、以下の黄色のセルから「A」と「B」のそれぞれの数を数式で求めていきます。


求め方

まずは、求める方法について考えていきます。
Excelには、セル内の特定の文字を数えるという機能は備わっていません。
そのため、数える仕組みを自身で作成する必要があります。
こちらでは、1つの方法について解説していきます。

こちらで紹介する方法は、「セル内の数えたい対象の文字を削除した文字列の文字数」と「元々の文字列の文字数」の差分を計算することで、対象の文字の数を求めます。


数式の作成

では実際に、先ほどの仕組みを数式で求めていきます。
数式で求めるには、「特定の文字を消すための関数」「文字の数を求める関数」を活用する必要があります。

「特定の文字を消すための関数」はExcelには用意されていないため、文字を置換するSUBSTITUTE関数を活用して求めていきます。


続きはIT予備メンバー限定です。

メンバー限定コンテンツになります。




IT予備メンバーページと連携することで内容を確認することができます。

メンバーとは


すでにメンバーの方は、
ログインして連携してから、こちらを更新すると閲覧できます。
※連携しても確認ができない場合は、少し時間を置いてご確認ください。

ログイン(新しいタブ)
※[ログイン]→[設定]→[IT予備-連携]で連携できます


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー    X Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

5960800

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Word】文頭のアルファベットが自動で大文字になる

【Excel】表の背景色を交互に変更する方法

【ExcelVBA】選択した行を自動で色付け

【Excel】VLOOKUP関数で列番号を数えずに抽出

【Excel】数式で週の開始日を求める

【Excel】昇順や降順ではなく、好みの順番に並べ替える方法

【Excel】数式のセルを自動で色付け

【Excel】VBAとOfficeスクリプトのコードを比較(対象行の削除)

【Excel】表へのデータ入力を快適にするテクニック

【Excel】特定の値の表示非表示を切り替える

【Excel】商品ごとの発注単位を考慮したリスト

【Excel】シートの追加と削除を一瞬で行うショートカット

【Excel】図形の既定の書式を好みの書式にする

【Word】特定の文字を改行に置換する

【Excel】マトリックス表から値を抽出する方法

【Excel】セルの入力を取り消す

【ExcelVBA】予定表の各日付に1行を追加する

【Excel】空白を上のセルの値で埋める

【Excel】数式を劇的に読みやすくする方法

【Excel・Word】同じ図形を繰り返し作成する

【Excel】シート名などの文字列からその値を参照する数式

【Excel】スケジュール表の今日の日付を自動で色付け

【Excel】最終行のデータを抽出する新関数

【Excel】テーブルを使わずに自動で拡張する範囲設定

【Excel】スクロールバーを活用して行の色付け





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ