小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2023年4月24日【ID:0】

【Excel】月単位の集計表を作成


以下の表に関して、月単位で集計する方法を2種類紹介します。

①数式を活用

まずは、以下のように集計用の表(E2~F6)を用意します。
年月は各月の1日の日付が入力されています。
「2023年1月」のように入力すると、自動で1日の日付が入力され、以下のような表示形式が設定されるかと思います。
→直接、表示形式を設定する場合は、ユーザー定義にて設定できます。設定内容は以下を参考にしてください。

yyyy"年"m"月"

では、セルF3(2023年1月の売上)に入力する数式を求めてきます。
セルF3に表示したい値は、期間「2023/1/1~2023/1/31」の売上の合計になります。
条件を満たした範囲のみを合計するにはSUMIFS関数が使えます。

=SUMIFS(合計対象範囲, 条件範囲1, 条件1, [条件範囲2, 条件2], [条件範囲3, 条件3], …)
//特定の条件に一致する合計対象範囲の数値の合計を求める

合計対象範囲はC列で、条件はB列が2023/1/1以上かつ2023/1/31以下になります。
「2023/1/31」といった月末を求めるには、EOMONTH関数が使えます。

=EOMONTH(開始日, 月)
//開始日から指定月後の月の月末を求める

SUMIFS関数とEOMONTH関数を組み合わせて以下のように求めることができます。

=SUMIFS(C:C,B:B,">="&E3,B:B,"<="&EOMONTH(E3,0))

※こちらの内容を下のセルへとコピーします。

SUMIFS関数で設定できる条件式は、COUNTIFS関数で設定できる条件式と同じになります。
COUNTIFS関数で活用できる条件式は以下の記事にまとめております。

>【Excel】COUNTIF関数などで活用できる条件式


②ピボットテーブルを活用

まずは、表の中を選択し、[挿入]タブから[ピボットテーブル]を作成します。
以下では、同じシートのセルE3を基準に作成しています。

作成できましたら、[行]に日付、[値]に売上を設定します。
※日付に関しては、自動で月でグループ化されるかと思います。

月のみを表示したい場合は、[行]から「日付」を除外することで簡単に切り替えられます。

ピボットテーブルの範囲や数値は自動で更新されないため、元の表の値を変更した場合は、「更新」を忘れずに行う必要があります。

範囲の変更は、「更新」の隣の「データソースの変更」から行えます。
範囲に関しては、元の表をテーブルにしてテーブルを参照すると自動で拡張されます。

パソコンで開く場合は、リンクコピーがあるのでご活用ください。



メンバー募集 メンバー募集
1分で読める小技集 1分で読める小技集




リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー Twitter Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

1371237

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Excel】表の書式がコピーした際に崩れないようにする

【ExcelVBA】現在の日時を取得

【Excel】指定日以降でないと入力できない設定

【Word】文頭のアルファベットが自動で大文字になる

【Excel】○○IFS関数を使ってOR条件で求める

【Excel】重複データを除いた一覧表を作成

【Excel】締め日を考慮したカレンダーの作成方法

【Excel】特定の値の表示非表示を切り替える

【ExcelVBA】表の最終行の行番号を取得する方法

【Excel】直近N日間のみ自動でグラフに表示

【Excel】グラフの項目の順番を逆にする

【Excel】指定の倍数で金額を求める(時間にも活用できる)

【Excel】新関数で「好みの項目」を「好みの順番」で抽出する方法

【ExcelVBA】人数分の招待状を自動で印刷

【Excel】同じ形式のグラフを作成

【Excel】特定の項目での重複データを削除

【Excel】セル単位でパスワードを設定する

【Excel】候補に表示されない3つの隠し関数

【Excel】色んな文字結合4選

【Excel】セル参照や数式に名前を付ける「LET関数」

【Excel】色んな数値の連番の入力方法

【Excel】グラフに表示させるデータを瞬時に追加

【Excel】スピルを使って要素単位で自動集計

【Excel】住所を簡単に入力する方法

【Excel】特定のセルへ瞬時に移動





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ