2023年5月29日【ID:0】
【Excel】表の途中の罫線を瞬時に消す方法
下記の図のように、表の中の一部の罫線を書式設定の画面を開かずに消す方法について解説していきます。

選択範囲の罫線を消す
まず、罫線を削除したい範囲を選択します。
複数個所ある場合は、Ctrlキーを押しながら複数選択します。
こちらでは、下記のように選択しています。

この状態で、「Ctrl + Shift + \(バックスラッシュ)」を入力します。
※\(バックスラッシュ)キーは/(スラッシュ)キーの右隣で、ひらがなの「ろ」が書かれているキーになります。
これだけで下記の図のように選択範囲の内側の罫線を一括で消すことができます。

また、一番外側の罫線に関しても消されるようになっています。
補足
ちなみに、選択範囲の外枠の罫線を引きたい時は、「Ctrl + Shift + &」になります。

※選択範囲に対して、内側を含め全てに罫線を引く簡単なショートカットはありません。
ただ、少し複雑ですが、Altキーから順番に入力して好みの罫線を引くことができます。
(例)「Alt → H → B → A」と順番に入力した場合
