小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2023年9月22日【ID:0】

【Excel】実は便利な拡張子(xltx)とは

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


Excelファイルを保存するとき、通常であれば「xlsx」やマクロ有効ブックであれば「xlsm」の拡張子で保存することが多いかと思います。
よく使うテンプレートのファイルなどでも、これらの拡張子で保存しているケースをよく見ます。

実は、テンプレートファイル専用の拡張子がExcelには用意されています。
その拡張子が「xltx」になります。※マクロ有効ブックの場合は「xltm」になります。

この拡張子で保存したファイルは、以下のように若干アイコンが通常とは異なります。

この「xltx」というテンプレートの形式で保存したファイルは、ダブルクリックで開くと、「新しいファイル」として開かれます。
そのため、誤って「Ctrl+S」などで保存してしまっても、上書き保存されることがなく、新規で保存されます。

テンプレートファイルを修正したい場合は、右クリックメニューから[開く]を選択するか、Excelの[ファイル]タブの[開く]から選択することで、上書きすることができる状態で開くことができます。


xltxでの保存方法

この拡張子での保存方法は以下の通りです。

1.[ファイル]タブから[名前を付けて保存]を選択し、[参照]を選択する

2.次の画面で拡張子を「xltx」にして保存する

※保存場所に関して、自動で開かれる「Officeのカスタムテンプレート」内に保存すると、Excelを開いたときの画面の[新規]から、いつでもテンプレートファイルが開けるようになります。


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー    X Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

5985721

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Excel】SUM関数より凄いSUBTOTAL関数とは

【Excel】ピボットテーブルで集計値の大きい順にする

【ExcelVBA】自動で書類の発行日とお支払い期限を設定

【Excel】セル内にミニグラフを作成「スパークライン」

【Excel】表の途中に行を一瞬で挿入

【Excel】複数選択時のミスを無くす方法

【Excel】セルを非表示にする際はグループ化

【Excel】VLOOKUP関数で時間を検索して抽出できない?

【Excel】数式が入力されているセルを自動で色付けする

【Excel】各担当ごとにシートを分割

【Excel】指定した範囲内で列幅を自動調整

【Excel】PDFファイルを読み込む方法

【ExcelVBA】人数分の招待状を自動で印刷

【Excel】スクロールバーを活用して行の色付け

【Excel】テーブルを使わずに自動で拡張する範囲設定

【Excel】表の行列を入れ替えて表示する

【Excel】フリガナを瞬時に自動設定

【Excel】ふりがな検索する方法

【Excel】累計を瞬時に求める

【ExcelVBA】誤操作防止!実行ボタンを押したときに確認画面を表示する

【Excel】○○IF(S)関数で使える条件式

【Excel】直近3か月をスクロールバーで表示

【Excel】数式などでシートを切り替えずに別シートを参照!?

【Excel】直近N日間のみ自動でグラフに表示

【Excel】セルの値に対しアイコンを表示





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ

メンバーに加入すると多くの特典が得られます

・全作品ダウンロード
・コンテンツ閲覧管理
・チャットサポート

 メンバー募集は
こちら 

LINE登録者限定特典案内

※メンバーページと連携すると表示されなくなります