小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2023年9月5日【ID:0】

【Word】自動で現在の日付や時刻を更新する

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


Wordで作られた印刷する用のテンプレートファイルなどで、印刷日(発行日)を毎回入力している場合、実は、自動で「現在の日付」を表示する機能があります。

設定方法

まずは、日付を入力したい位置にカーソルを移動させます。

次に、[挿入]タブ内の[日付と時刻]を選択します。

次の画面が表示されましたら、[言語の選択]・[カレンダーの種類]を選択し、好みの[表示形式]を選択します。
その後、[自動的に更新する]にチェックを入れて[OK]で確定します。

こちらの設定をすると、以下のように、現在の日付が自動で入力されます。

また、こちらの日付には特殊な設定がされており、Wordで立ち上げた時の現在の日付が自動で表示されます。
意図的に更新したい場合は、右クリックの中の[フィールド更新]を選択することで更新できます。

文章の一部に特殊な設定がされているかどうかは、カーソルを合わせると簡単に確認することができます。
通常の文章は、以下のように文字列内を選択することができますが、特殊な設定がされている場合は、その適用範囲の全体が選択されます。


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー    X Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

5986102

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Excel】スピンボタンで文字入力

【Excel】単位をセルの端に表示する

【ExcelVBA】項目名をクリックするだけで並べ替え

【Excel】簡易的な検索機能を数式のみで実現

【Excel】複数のセルを異なる区切り文字で文字結合

【Excel】絞り込み作業の効率化「スライサー」

【Excel】カレンダーに「休」を表示(祝日などを考慮)

【ExcelVBA】不要なシートの見出しの色を自動変更

【ExcelVBA】表の先頭にデータを追加する機能(ノーコード)

【Excel】2行1データの表を1行1データに変換

【Excel】上限額を設定して支給額を自動で求める

【Excel】完全一致のデータを自動で色付け

【Excel】住所から都道府県のみを抽出

【Word】「表記ゆれ」を瞬時に修正する方法

【Excel】隣接したセルの書式を自動反映させない

【Excel】自動でグループ分け!FILTER関数×TEXTJOIN関数

【Excel】「文字列の数字」が入力されたセルを色付け

【Excel】瞬時に先頭(末尾)のシートへ移動

【Word】好みの「組み文字」を入力する方法

【Excel】重複入力できないリストを作成

【Excel】登録データから未来を予測

【Excel】開発不要の登録フォーム

【ExcelVBA】ダブルクリックでデータを移動

【ExcelVBA】選択するだけでテンプレ入力

【Excel】PDFファイルを読み込む方法





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ