Excel実践

トップ > Excel > Excel実践 > 記事
Excelトップへ
Excel実践一覧へ



動画内の準備ファイルは必要に応じて配布しています。
古いコンテンツだと用意されていない可能性があります。
用意されていないもので、演習に必要であればお問い合わせください。


2022年5月4日【ID:295】

【便利】「表示・非表示」を切り替えるボタン




YouTubeで開く

パスワードなどの表示非表示を切り替える目隠しボタンの開発方法について解説しています。

こちらでは表示形式により表示を切り替えているため、対象のセルを選択しているときは数式バーに中身が表示されてしまいます。
対象のセルを選択させたくない場合は、「シートの保護」により設定することができます。

※「シートの保護」をしている場合はプログラム内の先頭に以下の内容を記述しないとエラーになります。

Worksheets(シート番号/シート名).Protect UserInterfaceOnly:=True
→「Worksheets(シート番号/シート名)」は保護したシートになります。

00:00 挨拶
00:08 完成イメージ
00:46 準備
00:56 アルゴリズム
01:15 表示形式の確認
03:09 作成(表示・非表示関数)
05:55 作成(表示・非表示関数):応用
07:19 作成(ボタン)
11:33 完成
12:14 プログラムの全体
13:38 まとめ

▼準備ファイル▼

▼完成ファイル▼

ダウンロード
※メンバー限定

 



Excelで警告が表示される場合


パソコンで開く場合は、共有用のリンクコピーがあるのでご活用ください!


メンバー募集 メンバー募集
1分で読める小技集 1分で読める小技集




是非、シェアお願いします!

  リンクコピー Twitter Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > Excel > Excel実践 > 記事
Excelトップへ
Excel実践一覧へ

- 関連記事 -



- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

1142313

有料動画講座

ちょっとした機能 便利ツール
✨困ったとき✨ Excel
保護解除ツール

【Excel実践】

【業務】パワーポイント自動読込

【業務】スケジュール表に一括登録

【業務】データベース・マーク付け機能

【便利】画像を好みのサイズに調整する自作ショートカット

【便利】バックアップのシートを自動作成

【業務】印刷履歴の管理シート

【便利】条件付き書式の応用(罫線や塗りつぶし)

【業務】条件付き書式のみで複数条件検索

【業務】空白行を埋める配列数式を用いた方法

【便利】XLOOKUP関数を自作する

【業務】データ用フォルダ作成&リンク作成ツール

【業務】カレンダーを一瞬で作成するアドイン開発

【業務】PDFファイル自動読込&トリミング(切り取り)システム

【業務】開くと今日の日付が選択されるカレンダー

【便利】等間隔で改ページを設定する方法

【業務】自動画像&サイズ自動調整・手順書作成ツール

【業務】差し込みPDF自動出力

【業務】自動バージョン更新システム

【質問】保存時に警告・入力ミスを減らす方法

【業務】ネット上のファイルを一括ダウンロード

【業務】ファイルの更新状況を確認できる機能

【業務】画像を自動でトリミング(切り取り)するシステム

【便利】開きながらファイル名を変更

【便利】リストボックスの3つの活用例

【便利】アナログ時計





一覧ページへ

トップ > Excel > Excel実践 > 記事
Excelトップへ
Excel実践一覧へ