2024年3月4日【ID:0】
【Excel】日付を和暦で表示する
以下のように、日付を和暦に変換する方法について解説していきます。

和暦に変換
まず初めに、和暦にしたい対象のセルを選択します。

次に、[ホーム]タブの中の表示形式の設定から[その他の表示形式]を選択します。

※選択しているセルの上で右クリックし、[セルの書式設定]からでも同じ画面に遷移できます。

以下の画面が表示されましたら、[日付]を選択します。

ただ、この中には和暦の表示がありません。
和暦を設定するには、[カレンダーの種類]から[和暦]を選択する必要があります。

選択することで、和暦が候補に表示されるようになります。
この中の好みの種類を選択することで、表示を和暦に変換させることができます。

変換した際に「######」と表示される場合は、列幅が足りていないため、列幅を広げる必要があります。

補足
ちなみに、[1年を元年と表記する]という設定にて、元年の表示形式を変えることができます。

また、「05月02日」のように0埋めにしたい場合など、細かな表示を設定したい場合は、[ユーザー定義]にて直接指定します。

設定する書式記号は、以下のようなものになります。
