小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2023年9月25日【ID:0】

【Outlook・Word】定型のあいさつ文を入力

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


OutlookやWordでの文章作成において、以下のような「季節に合わせた定型文」を簡単に入力する機能が用意されています。

・寒露の候、貴社いよいよご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
・霜寒の候、貴社いよいよご隆盛のこととお慶び申し上げます。平素は当店を御利用いただき御厚情のほど、心より御礼申し上げます。

こちらでは、Outlookの画面にて定型文の入力方法について解説していきますが、Wordでも同じ操作で入力することができます。

Outlookで定型文を入力する方法

まず初めに、Outlookの場合は、メッセージの入力画面を開き、入力したい位置にカーソルを移動させます。

次に、[挿入]タブ内の[あいさつ文の挿入]を選択します。
※[起こし言葉]と[結び言葉]についても後半に解説しております。

[あいさつ文の挿入]を選択すると、以下の画面が表示されます。
こちらより、月を指定することで、季節に合った、定型文を簡単に入力することができます。

先ほどの画面で、[OK]を選択し確定すると、以下のように入力することができます。


補足

起こし言葉と結び言葉とは以下のような言葉を指します。

起こし言葉:本題に入る取っ掛かりとして用いられる言葉
結び言葉:本題の最後の締めに使われる言葉

[起こし言葉]を選択すると、以下の画面より[起こし言葉]を入力することができます。

[結び言葉]を選択すると、以下の画面より[結び言葉]を入力することができます。

あいさつ文を入力する際に、「失礼がないか、間違っていないか?」などと悩まれる方の場合、このような機能を活用してみるのも良いかと思います。


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー    X Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

5750363

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Excel】新関数で「好みの項目」を「好みの順番」で抽出する方法

【ExcelVBA】半角文字を自動で全角文字に変換

【Excel】表の順番をランダムに並べ替える

【Excel】数式1つ・関数1つで集計表を作成!?

【Excel】未来の日付のみを入力許可

【Excel】表の最終行を選択するリンクを作成

【Excel】四半期を簡単な数式で求める

【Excel】複数の表を結合して重複を除外する

【Excel】重複を除いた件数と重複した件数

【ExcelVBA】人数分の招待状を自動で印刷

【Excel】横方向の並べ替え

【ExcelVBA】表の絞り込みと並べ替えを一瞬でリセット

【Excel】マトリックス表から値を抽出する方法

【Excel】スピルを活用して品名単位で数量を集計

【Excel】在庫数が指定値未満の場合に自動色付け

【Excel】VLOOKUP関数でURLをリンクとして取得する

【Excel】グラフの軸の「データのない日付」を非表示にする

【Excel】文字列のデータも0として平均に加えたい

【Excel】IFS関数で「その他」を表現

【Excel】テンプレートは便利

【Googleスプレッドシート】チェックボックスの自動表示

【Excel】特定の日付まで連続で入力

【Excel】INT関数とROUNDDOWN関数の違い

【Excel】リンク付きの目次を簡単に作成

【Excel】グラフに表示させるデータを瞬時に追加





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ