小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2023年11月14日【ID:0】

【Word】便利な文章の選択方法


Wordの文章の一部を瞬時に選択する方法について、5パターンで解説していきます。
こちらの方法を活用することによって、文章の一部を修正する際やコピーする際に、より効率的に行うことができます。

1.単語を選択する方法

特定の単語を選択する場合は、特定の単語の上でダブルクリックすることで、以下のように選択することができます。

2.1つの文章を選択する方法

1つの文章を選択する場合は、選択対象の文章の上で、Ctrlキーを押しながらクリックすることで、以下のように選択することができます。

3.段落を選択する方法

段落を選択する場合は、選択対象の段落の上で、トリプルクリックすることで、以下のように選択することができます。


4.特定の範囲を選択する方法

特定の範囲を選択する場合は、クリックしながらドラッグすることで選択することができます。
長い文章の場合は、選択したい開始の位置にカーソルを置き、選択したい最後の位置をShiftキーを押しながら選択することで、以下のように範囲を選択することができます。

5.行全体を選択する方法

行を全体的に選択する場合は、対象の行の左余白をクリックすることで、以下のように選択することができます。
※左余白にカーソルを移動させると、カーソルの矢印の向きが逆になります。

以上、5つになります。
文章の一部ではなく、文章を全選択する場合は、「Ctrl+A」のショートカットを活用すると効率的に選択することができます。


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー Twitter Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

5065782

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Excel】スケジュール表の今日の日付を自動で色付け

【ExcelVBA】選択した値の関連データを自動で抽出

【ExcelVBA】表の絞り込みと並べ替えを一瞬でリセット

【Excel】各商品の最終購入日を表から抽出する

【Excel】グラフの日付軸の表示設定

【Excel】特定の曜日の日付を入力できないようにする

【Excel】スピンボタンでデータ抽出

【Excel】○○IF(S)関数で使える条件式

【Excel】入力値に応じて入力必須項目を変更

【Excel】数式のコピー時に書式をコピーしない

【Excel】吹き出しの図形の三角の幅を自由に調整する方法

【Excel】数式のセルを自動で色付け

【Excel】新関数で「好みの項目」を「好みの順番」で抽出する方法

【ExcelVBA】複数シートの表に一括反映

【Excel】データバーで特定の値以下の色を変更

【Excel】表の行列を入れ替えて表示する

【Excel】空白行を含む連続した日付の入力

【Excel】日付の特殊なオートフィルの活用

【Excel】表の途中に行を一瞬で挿入

【Excel】散布図で値が重複する場合の対策

【Excel】シートの増減に対応した串刺し演算

【Excel】重複を考慮した上位3件を抽出

【Excel】一致データの先頭と末尾を抽出

【Excel】SWITCH関数で「その他」を表現

【Excel】グラフを一瞬で作成する方法





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ