小技集

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ



2024年1月19日【ID:0】

メンバー限定

【Excel】データバーで特定の値以下の色を変更

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


条件付き書式のデータバーを活用して、以下のように指定した点数以下の色を変更する方法について解説していきます。


通常、条件付き書式のデータバーの設定では、値が正か負でしか色分けができません。
そのため、「60未満は赤色」などの設定をすることができません。

正か負以外での境界値を設定する機能が現時点ではないため、点数が入力されたセル自体にデータバーを作成することは難しいです。
ですが、先ほどの画像のように隣のセルに表示させるなどと工夫をすることで、正と負以外の境界値を設定して表示させることができます。

ではまずは、データバーを表示させるための値を、表の[データバー]という項目に入力していきます。


データバー用の値を入力

こちらでは、セルD2の点数を基準に色分けできるように作成していきます。


続きはIT予備メンバー限定です。

メンバー限定コンテンツになります。




IT予備メンバーページと連携することで内容を確認することができます。

メンバーとは


すでにメンバーの方は、
ログインして連携してから、こちらを更新すると閲覧できます。
※連携しても確認ができない場合は、少し時間を置いてご確認ください。

ログイン(新しいタブ)
※[ログイン]→[設定]→[IT予備-連携]で連携できます


パソコンで開く場合は、記事の最後に「リンクコピー」があるためご活用ください。

※IT予備メンバーに加入して連携すると、
一部の広告が非表示になります。


メンバー募集
ExcelVBA学習ロードマップ配布 ExcelVBA学習ロードマップ配布





リンクの共有はこちらから行えます。

  リンクコピー    X Facebook はてなブックマーク Pocket
トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ


- 人気の記事 -



- メンバー限定 [一覧] -



サイト累計閲覧数

5985824

有料動画講座
(買い切り)

Excel完全制覇


ちょっとした機能 便利ツール
【小技集】

【Excel】入力した数値を0埋め4桁にする

【ExcelVBA】数式「AND(3,4)」とVBA「3 And 4」は違う!?

【Excel】スピンボタンでデータ抽出

【Excel】指定日以降でないと入力できない設定

【Excel】セル内の特定の文字の数を求める

【ExcelVBA】誤操作防止!実行ボタンを押したときに確認画面を表示する

【ExcelVBA】ダブルクリックで塗りつぶしとリセットを繰り返す

【Excel】各担当ごとにシートを分割

【ExcelVBA】予定表の各日付に1行を追加する

【Excel】セル単位でパスワードを設定する

【Excel】マトリックス表からリスト形式の表に変換

【Excel】自由入力もできるドロップダウンリスト

【Excel】複数シートを一括修正

【Excel】6桁の年月を簡単に入力

【Excel】セル参照や数式に名前を付ける「LET関数」

【Excel】指定した年月の第3水曜日の日付

【Googleスプレッドシート】行や列の固定方法

【Excel】テスト用の数値データを瞬時に入力

【Excel】図形の既定の書式を好みの書式にする

【Excel】複数の行(列)の幅を一括で調整

【Excel】VLOOKUP関数で列番号を数えずに抽出

【Excel】グラフにデータを瞬時に追加(離れている範囲でもOK)

【Excel】「Ctrl+A」の別の活用例

【ExcelVBA】ActivateとSelectの違い

【Excel】数式の引数で効率的に複数範囲選択





一覧ページへ

トップ > 小技集 > 記事
小技集一覧へ
限定コンテンツ一覧へ

メンバーに加入すると多くの特典が得られます

・全作品ダウンロード
・コンテンツ閲覧管理
・チャットサポート

 メンバー募集は
こちら 

LINE登録者限定特典案内

※メンバーページと連携すると表示されなくなります